 |
 |
 |
「アスレチック広場」にある結構な長さのローラー滑り台です。落差も大きいので、迫力満点。風を切って爽快な気分が味わえるかも。 |
同じく「アスレチック広場」にある木とロープのアスレチックです。構造物の間に渡されたワイヤーに持ち手つきの滑車がぶら下がっており、持ち手に掴まって反対側に渡ることができる仕掛があります。こちらも迫力満点? |
「アスレチック広場」のアスレチックは、なかなか大がかりなものですので、思う存分身体を動かすことができます。 |
 |
 |
 |
他の写真にも点在していた緑色の正体は、アスレチックの地下に広がる、全長173mを誇る地下迷路のダミーの出入り口(施錠されていて出入りできません)。本当の出入り口は……探検してみてください。 |
かわってこちらはおなじみスプリング遊具。 |
木製のアスレチック以外にも、カラフルなコンビネーション遊具も完備。登ったら気持ちよさそうですね。ちなみにこちらは「子供の広場」にある「冒険の船」と名付けられたコンビネーション遊具です。 |
 |
 |
 |
岩石クライムです。子どもたちには大迫力かも。 |
有料で利用できるバーベキュー場です。備品レンタルOK。詳しくは備考のリンク「バーベキュー場」より別ページをご覧ください。 |
キャンプ場です。両側にちょっと写っているように有料で利用できるログキャビンも備えていて、ここは冷暖房キッチンユニットバストイレ、果てはベッドまで完備と、至れり尽くせりの設備です。詳細は備考のリンクから別ページへ。 |
 |
 |
 |
売店です。店内では菓子類のほかボールなどおもちゃも販売されています。変わったものとしてはポニーの蹄鉄も扱っているとか。 |
「子育て広場『ヤンチャ森』」と呼ばれている乳幼児とその保護者のための施設です。中には遊具や絵本が用意されています。 |
ラーメンやカレーライスといったおなじみの食事を取りそろえた軽食コーナーです。持ち帰りOK。園内の自然の中で食べればまた格別。 |
 |
 |
 |
園内には有料でポニーの引き馬や体験乗馬を楽しめる「ポニー牧場」があります。有料と言っても100円~3,400円程度で大人から子どもまで楽しめますので、ネーブルパークに来たら是非。ご利用の際は写真の管理棟まで。 |
バーベキュー用品の貸し出し・返却受付を行っているキャンプセンターです。用品のレンタル・返却はこちらへ。 |
キャビン・バーベキューの受付・案内も行っている「ネーブルパーク研修センター『平成館』」です。最大宿泊定員94名にもなる3食付きの宿泊施設で、各種研修施設を備えています。 |
 |
 |
 |
大人でも1日、道具餌込みたったの500円で釣り放題の釣り堀です。コイがよく釣れるようです。日がな一日、釣り糸を垂れてみませんか? |
春には桜が咲き乱れるジョギングロードです。ご覧の通り見晴らしがいい路ですので、桜咲く季節には春の暖かな陽射しを存分に浴びられることでしょう。 |
「ふれあい広場」と、その奥に見えるは「野外ステージ」です。広大な芝生の緑と、青空の青の鮮やかなコントラストから自然が溢れます。 |
 |
 |
 |
「ポニー牧場」に隣接するメインエントランスです。地図上では円形をしています。 |
「芝生広場」の周りは上流の「湧く池」からつづくせせらぎが注いでいます。こちらはその一角。 |
「ポニー牧場」の一角、「ポニー厩舎(きゅうしゃ)」です。愛らしくも凛々しいポニーたちが住んでいます。係員さんに声をかければ見学させてもらえるときがあるようですので、「引き馬や乗馬はちょっと……」という方も是非。ちなみにこちらのポニーは、メスの「チビ」ちゃんというそうです。 |
 |
 |
 |
「芝生広場」の端のほうにある、引き馬のコースです。ポニーの勇姿が見られるかも。 |
自動販売機も充実かつ納得の品揃え。 |
園内案内マップです。どこからまわろうか目移りしてしまうかも。 |