
![]() |
公園名 | 愛宕神社(あたごじんじゃ) |
---|---|
公園住所 | 茨城県笠間市泉102 |
アクセス(電車) |
|
アクセス(車) |
|
備考 | 茨城県笠間市にある愛宕神社(あたごじんじゃ)は笠間市と石岡市のほぼ境目付近、標高160m程の愛宕山(あたごやま)の山頂にあり、「あたご天狗の森公園」に隣接する木々に囲まれた神社です。 愛宕神社は、京都の愛宕山山頂の愛宕神社を総本山として全国に広がった愛宕信仰にまつわる神社で、創建は806年(大同元年)といわれており、隣の石岡市にも同名の神社が複数点在しています。 愛宕信仰は火防(防火)の神様を祭る信仰で、京都の愛宕山で修行した修験者が全国各地へ広めたものです。京都愛宕神社の火伏札には「火迺要慎」(ひのようじん)とかかれており、古くから台所などに貼られて防火の祈願に用いられているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
愛宕神社境内 | 愛宕神社本殿 | 社務所 |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥居 | 境内からの景観 | 愛宕山頂周辺案内図 |
お問い合わせ先 |
---|